東條 美奈子
循環器科・内科担当
担当曜日:木曜午前
プロフィール
1969年長野県松本市生まれ。
1995年山形大学医学部、1999年同大学院医学研究科卒業、医学博士。
米国エモリー大学留学を経て、2009年北里大学医療衛生学部准教授、2019年より現職(教授)。
循環器専門医、総合内科専門医、心臓リハビリテーション指導士、心臓リハビリテーション認定医、米国内科学会上級会員(FACP)、米国心臓協会上級会員(FAHA)。
専門は循環器病予防医学。心臓リハビリテーションを含む、心血管病発症・再発予防のための疾病管理に関する診療と医学研究を行っている。北里大学病院循環器内科外来にてメタボリック外来を担当するとともに、北里大学東病院心臓二次予防センター長として地域連携循環器疾病管理拠点の運営・管理に従事。
現在、日本循環器学会代議員、社会保障審議会専門委員(統計分科会「疾病、傷害及び死因分類専門委員会」)、循環器女性医師コンソーシアム(JCS-JJC)世話人ほか。
現職
北里大学 医療衛生学部 教授
北里大学 大学院医療系研究科 教授
北里大学東病院 北里大学東病院病院長補佐
北里大学東病院 心臓二次予防センター長
北里大学大学院医療系研究科(循環器内科学、機能回復学) 専任准教授
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 准教授
資格
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本医師会認定 産業医
日本心臓リハビリテーション学会認定 心臓リハビリテーション指導士